スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室 | 論文
- 1A-4-10 : 00 Porphyromonas gingivalisの抗原遺伝子のクローニング
- A-3-920 成人性歯周炎患者におけるActinobacillus actinomycetemcomitansの抗体に関する検索(II)
- A-1-900 成人性歯周炎患者における___-の抗体に関する検索(I)
- A-33-1020 成人性歯周炎患者の歯齦溝滲出液中IgG抗体価の動態について : 細菌叢及び血清IgG抗体価との関連について
- B-17-920 歯周炎患者の局所細菌叢と歯周病原性細菌に対する血清IgG抗体価の検討(第2報)
- 長期間にわたり再発を繰り返した動静脈奇形に対する直達式塞栓術の治療経験
- 歯肉腫瘤を伴って再発した急性骨髄性白血病の 1 例
- 辺縁性歯周炎の急性症状に対する塩酸ミノサイクリン含有局所投与薬剤の臨床的および細菌学的評価
- B-24-1030 口臭と歯齦縁下細菌叢との関係について
- A-12-11 : 20 ___-に対する患者血清IgG抗体のavidityについて
- 口臭に固執する自己臭症の臨床的検討 第1報 歯科口腔外科受診症例の臨床的特徴-精神神経科受診症例との比較-
- II-E1-35 MMPIを用いた舌痛症患者の性格傾向に関する研究 : III. 男性例についての検討(歯科・口腔外科)
- I-D-21 「歯科心身症」の臨床分類に関する研究(口腔領域I)(一般口演)
- II-D-16 狭義の舌痛症の周辺に位置づけられる病態について(歯科・口腔外科)
- B-37-10 : 10 Porphyromonas gingivalisの各種抗原に対する血清IgG抗体のavidityについて : 初期治療による動態について
- Evalusite^ Periodontal Testの歯周病関連性菌の検出能について
- 頬部腫瘤を主訴としCHOP療法とモノクロナール抗体療法を併用した悪性リンパ腫の1例
- 血液疾患を有する患者に歯周外科を行った一症例
- B1610. 咬合型のincisal guide部の調節と臼歯部咬合小面の傾斜とに関する研究(第4報)(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 1-1-4. 咬合器のIncisal guide部の調節と臼歯部咬合小面の傾斜とに関する研究(第2報)(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)