スポンサーリンク
慶応義塾大学 産婦人科 | 論文
- 子宮頚部の前癌病変に関する研究 : とくに良性悪性をめぐる境界病変について
- 86.子宮頸部腺癌の細胞像 : 浸潤の深さによる比較検討(婦人科24, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 138.子宮腟部擦過細胞診で子宮頸部腺癌と診断された子宮体部粘液性腺癌の一例(婦人科13 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 215.吸引細胞診が診断に有効であった後腹膜悪性神経鞘腫の一例(神経 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 6.正常分娩後2年で発生した子宮体内膜腺癌の一例(婦人科2 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 44 絨毛細胞の侵入作用におけるRho-ROCK経路の役割
- 2. 異形成上皮追跡例の細胞像推移(子宮頸部境界病変における異型細胞出現の推移, シンポジウムII, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 1.婦人科 : スライドセミナー
- 類皮嚢胞腫 (良性卵巣腫瘍) -- (症例に於る良性卵巣腫瘍の取扱い)
- 4.婦人科(スライドセミナー, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 子宮頸部のTissue Repair Cellについて
- 子宮頸部Tissue Repair Cellについて(教育講演, サイトスクリーナー研究部会, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 3.細胞診断における採取法による差異 : 綿棒と木製スパーテルについて(子宮頸部境界病変および早期癌における細胞採取法の問題点, シンポジウムIII, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 99.卵管形成術における肉眼手術とマイクロサージェリーの術後疎通性,妊娠率,および卵管内腔面の走査電顕像の比較 : 第20群 手術と麻酔 II(98〜102)
- 卵管形成術の症例の選択と術式の予後 (産婦人科マイクロサ-ジェリ-)
- 45. 卵巣 endometrioid carcinomaの腹水細胞診(V C. その他, 液状検体, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 子宮の正常細胞および癌細胞におけるAlkaline Phosphataseの細胞化学的研究
- 子宮頸部 Tissue Repair Cell の細胞形態
- 147 子宮頸部初期腺癌の細胞像(子宮頸部1)
- 妊娠初期絨毛細胞はそれを取り巻く環境によって糖鎖の発現パターンが決定される(生殖生理・病理V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク