スポンサーリンク
慶応義塾大学文学部 | 論文
- 古代末シリア宗教史研究(三)
- 古代末シリア宗教史研究(二)
- G. Downey, A History of Antioch in Syria from Seleucus to the Arab Conquest, Princeton Univ. Press, 1958, xviii+752 pp., 21 plates
- 古代末シリア宗教史研究(一)
- セム人の発生地の問題 : Grintzによる批判的要約(批評と紹介)
- マニ教細密画中の獣頭像に関する考察
- ラットにおけるカカオマス幼体期慢性摂取のその後の行動におよぼす効果
- 『フッサール 起源への哲学』
- 情報専門職問題の基礎:総論(情報に関する資格と専門職(1))
- 副会長からのメッセージ : 記録の重要性と記録へのアクセス
- 弔辞 (松本隆信名誉教授追悼記念)
- 姓の起源
- Gervase Rosser, Medieval Westminster 1200-1540 (Oxford : Clarendon Press, 1989). xvii+425 pp.
- 論文数の国際比較の意義と問題点
- 十七世紀におけるジャンセニスムと演劇的ミメシス (松原秀一教授退任記念論文集)
- 書評 Phillip Cary: The Powerlessness of External Things in Augustine's Thought
- 書評 John Peter Kenney, The Mysticism of Saint Augustine: Rereading the Confessions
- アウグスティヌスにおける聖書解釈と愛の概念
- 中川純男先生 主要業績
- 3A-5 純粋感情と対象感情の循環的発達(発達3A)