スポンサーリンク
愛院大・歯・理工 | 論文
- P-46 自動練和-2ペースト型アルジネート印象材の歯科理工学的性質
- P-1 チタンの鋳造精度 : 特に鋳型材の膨張との関係について
- P-25 陶材溶着冠用セミプレッシャス合金のサグレジスタンスについて(第1報)
- P-37 辺縁適合性試験における螢光物質の応用 : composite resinについて
- イソシアネート系塗料のレジン分離剤への応用
- P-20 螢光物質によるmicroleakageの定量的評価法 : アマルガムについて
- P-32 ハイドロキシアパタイト-骨形成因子複合体の骨形成能について
- P-12 Ag基合金の変色に及ぼす亜鉛の影響
- A-16 象牙質内における残留モノマーの挙動について : (1)測定方法の検討
- 合着用セメント表面のpH測定 : II. 測定条件の影響
- B-29 Ag基合金の熱処理による硬さと微細組織の変化(第2報) : 偏析組成とその性質
- P-10 シランカップリング処理によるレジンと金属との接着強さ : シリコーターシステムによる接着強さ
- P-1 アマルガム硬化体からの水銀溶出 : 温度依存性について
- B-20 口腔内用寒天印象材の流動特性について
- P-75 抗菌剤配合常温重合レジンの抗菌性の評価 : バイオフィルム初期形成主要菌に対する効果(コンポジットレジン・レジン2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-51 二酸化チタン-デキストリン複合化新規骨補填材の開発(生体組織・毒性,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-31 12%Au-Ag-Pd合金の高温クリープ(歯科用合金・チタン,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-2 部分精製BMPによる新生骨誘導の長期観察(研究奨励賞応募ポスター発表,第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- インプラントのISO規格と歯科材料の生物学的安全評価法(「歯科材料・器械の評価基準を考える」-ISO規格の要点-,公開シンポジウムおよびDental Materials Adviser/Senior Advisor特別セミナーI,第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-11 骨形成因子-セラミック複合体の骨形成に関する基礎的研究(生体反応1,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
スポンサーリンク