スポンサーリンク
愛知県農業総合試験場安城農業技術センター | 論文
- PB-23 水田土壌表層部の稲わらに生息するシアノバクテリアの群集構造の解析(群集構造解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- 6-16 水田土壌表層部における稲わらの分解過程に関与する真正細菌の群集構造の解析(6.土壌生物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 田面水中のアンモニア酸化菌に関する研究 : 分子生物学的手法による田面水からのアンモニア酸化菌の検出の試み(中部支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 6-6 水田田面水中の微生物群集構造に関する研究(第2報) : 長期肥料連用試験圃場におけるDGGEパターン解析(6.土壌生物)
- 6-2 水田土壌における植物遺体の分解に関与する微生物群集に関する研究(第2報) : DGGEパターンからみた植物遺体サイズ・採取時期の影響(6.土壌生物)
- 6-5 水田圃場における浸透水中の微生物群集構造の解析(第1報) : 水稲生育期間における暗渠水のリン脂質脂肪酸組成(6.土壌生物)
- キュウリの果肉褐変症状に及ぼす栽培条件の影響
- 断根接ぎ木したキュウリ苗にみられる奇形葉の発生要因と対策
- 水稲無代かき直播に関する研究施肥法と多収性系統
- 画像解析を利用した水稲初期生育量の推定
- 水稲良食味品種「愛知 92 号」の施肥技術について
- ダイズの不耕起播種に関する研究第 4 報 : 出芽・苗立ちの安定化技術 (1)
- 黄熟梅シャーベットの試作と製品の品質に及ぼす有機酸組成の影響
- 6-9 水田圃場における浸透水中の微生物群集構造の解析(第二報) : 浸透水の心土通過に伴う微生物群集の変化(6.土壌生物)
- 6-21 水田土壌における植物遺体の分解に関与する微生物群集に関する研究(第3報) : 植物遺体サイズ・採取時期に特徴的な微生物群集(6.土壌生物)
- 播種前浅耕処理による愛知式不耕起播種機を用いた小麦栽培の安定化
- 愛知県における水稲とダイズの不耕起栽培技術の開発(日本作物学会技術賞受賞特別講演)
- 水稲不耕起直播栽培技術の開発 : 秋季代かきと耕起鎮圧による適用地域の拡大
- 流通過程で見られるキュウリ果肉褐変症に及ぼす果実肥大期の栽培条件の影響(栽培管理・作型)
- ブルームレスキャベツ品種の葉面特性