スポンサーリンク
愛知県立循環器呼吸器病センター 循環器科 | 論文
- 160)S字中隔による高度左室流出路狭窄に対しPTSMAを施行した一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 119)右室流出路側にのみbreakoutを有した左冠尖起源心室期外収縮の1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 102)肺動脈血栓塞栓症との鑑別を要した肺動脈主幹部原発血管肉腫の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 3)当院におけるDESの急性期及び慢性期の治療成績(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 65) ショック状態で来院した衝心脚気の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- Distal Protection Balloon でステント支柱が変形し急性冠閉塞を生じた1例
- 三尖弁輪から離れた広い領域に心室端が付着したB型WPW症候群の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- マクロ・リエントリーのみならず局所起源を機序とした陳旧性心筋梗塞に合併した心室頻拍の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- Cutting balloon前拡張後のBX-velocity Stent低圧留置術 : IVUSを用いた超低圧留置法の初期治療評価(第121回日本循環器学会東海地方会)
- タコツボ型心筋症類似の形態を呈した,拡張相心尖部肥大型心筋症と考えられる一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 入院中に2度の発作を繰り返し特異な心電図経過を示したタコツボ型心筋症の一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- block部位がAH blockであったMobitz II AV blockの1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 右冠動脈近位部にplaque raptureを伴うmultiple vulnerable plaqueを認めた急性冠症候群の一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- ルビンステント留置後6年後に同留置部位に急性心筋梗塞をおこした一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 10) 三尖弁輪近傍にリエントリー回路を有した心室頻拍を合併した不整脈源性右室心筋症の一例
- 0557 新しい遊離右胃大網動脈 (F-GEA) 移植術は有用な動脈グラフトとなり得るか -Flowwireを用いた検討-
- 20)Cutting Balloon後のStent低圧拡張術の初期成績
- 186)電子ビームCTによる3D-CT coronary angiography
- 46)当院におけるロータブレーターの初期成績
- 38)待機的PTCAにおけるCutting BalloonとPerfusion Balloonの急性期治療効果, 慢性期再狭窄に対する比較検討