スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部生理学講座 | 論文
- 前後的下顎位の変化が咬筋モーターユニットの活動様式に及ぼす影響 : タッピング運動時について
- 水平的顎位の変化が咬筋モーターユニットの活動様式に及ぼす影響
- 補綴用インプラントを使用して矯正治療と咬合再構築を行った一例
- リハビリテーション科外来を受診した脳血管障害の既往のある高齢者の医学的・歯科医学的特徴と歯科治療の必要性
- P-013 ラット延髄孤束核味覚ニューロンの時空間特性(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- 関節円板前方転位発生メカニズムに関する一考察--外側翼突筋上頭と咬合の観点から
- 呼啜リズム発生器の脳幹における分節状配列
- NMDA誘発リズム活動発現における運動ニューロンの役割 : ラット新生仔脳幹スライス標本を用いた舌下神経運動ニューロン活動の解析
- Histochemical Study of Rabbit Masseter Muscle : The effect of the alteration of food on the muscle fibers
- 禍福
- ラット新生仔in vitro脳標本を用いた口腔顔面領域のリズム運動の解析
- 慢性歯周炎患者にインプラントを併用して歯周治療と咬合治療を行った一症例
- ラット新生仔摘出脳幹標本におけるNMDA誘発吸啜様リズム舌下神経活動の左右協調機構
- ラット新生仔からの摘出脳幹-脊髄標本を用いた吸啜様リズム舌運動の誘発
- 咀嚼運動機能の生後発達に対する長期の粉末飼料飼育の影響
- 後方臼歯欠損状態では咀嚼運動時の関節結節の咬合力負担は増加する
- Coordinated movements of the mandibular condyle and articular disk on the working side during masticatory-like movements induced by electrical stimulation on the cortical masticatory area in rabbits
- ウサギ大脳皮質咀嚼野電気刺激により誘発された咀嚼様運動時の作業側顎関節における下顎頭と関節円板の協調運動