スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第三講座 | 論文
- 歯根膜感覚が糖代謝に及ぼす影響 : 臼歯の抜歯による検討
- コーヌス・クローネとインプラントを応用して咬合再構成を行った症例
- 本学補綴科臨床実習の状況と実習に対する学生からの評価
- 2-39 いわゆるカラーレス陶材溶着鋳造冠の適合度について
- 単一pulse印加に対する歯と歯周組織の反応に関する研究
- Mandible angle fracture and impacted third molar as a result of practicing Karate-do
- 下顎偏心位での咬合接触状態と切歯路, 顆路, 咀嚼筋活動について
- 経口ブドウ糖負荷試験によるテストステロン濃度の変化と美人投票ゲーム
- セロトニンと経済行動-セロトニンと時間割引・危機回避・対人予測と寛大さについて-
- ガラスファイバー補強レジンを用いた歯冠修復物の破損に関する8年間の予後調査
- ペーパーコーン用マンドレルを考える : 着脱時の操作性について
- 臼歯部に射出加圧成形型セラミックシステムを用いた症例
- A-27 歯科用研磨器材の性能比較(無機材料,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- 前歯部交叉咬合および過蓋咬合に対して, 咬合再構成を行った症例
- 有歯顎用ゴシックアーチ口内描記装置を用いたチェックバイト法における顆路角の測定精度の検討
- アタッチメント・デンチャーとインプラントを応用して13年経過した1症例
- 新しい歯科医師臨床研修制度を活かすには
- 近赤外線分光法を用いた中強度クレンチング時における前頭前野血流動態の測定
- 支台歯周囲歯肉溝内における歯周病関連細菌に関する検討
- 早期接触の診断にむけて