スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部小児歯科講座 | 論文
- 低年齢自閉症児のブクブクうがい 第一報 : 発達検査および感覚発達との関連性
- 地域で暮らす自閉症者の残存歯咬合支持状態と食生活習慣について : 肥満症及び摂食機能アンケート結果との関連
- 障害児(者)の歯みがき力について : 健常児(者)との比較
- トレーニングを応用した笑気吸入鎮静法の心身障害児歯科治療に対する臨床効果
- 重症心身障害者入所施設における口腔ケアの効果 : 発熱日数を指標として
- 重症心身障害児入所施設併設の歯科外来の初診患者の実態
- Diazepam 経口投与鎮静法の臨床効果に影響する患児特性
- 小児歯科診療における Diazepam 経口投与鎮静法の応用
- 在宅寝たきり老人等往診歯科治療 : 豊田加茂歯科医師会における8年間の成果
- 小児患者6299名における過剰歯および先天性欠如歯の発現状態
- 知的障害児・者の歯みがき圧について : 健常児・者との比較
- 障がい児における仕上げみがき・介助みがきの受容に影響する要因 : 第1報 開始期の状態との関連
- 総合通園センター歯科における初診患児の10年間の実態調査
- 重症心身障がい者通所施設職員への口腔ケア実習の有効性
- 笑気吸入鎮静法が小児の尿中カテコールアミン変動に及ぼす影響
- 歯科治療が小児の尿中カテコールアミン変動におよぼす影響 : 第3報 年齢差及び性差について
- 心身障害児の歯科治療に対するミダゾラム経鼻投与鎮静法の応用に関する研究 : 第3報 尿中カテコールアミン排泄に及ぼす影響
- ミダゾラム舌下投与鎮静法に関する研究 : 第2報 臨床的有用性
- 無痛無汗症児者の歯科的所見
- 乳歯の萌出を障害した歯牙腫の1症例