スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部口腔衛生学教室 | 論文
- 幼児における10秒, 20秒のフッ化物洗口時間と歯種別歯面フッ素濃度
- 小児の口腔機能獲得における調査第1報 保育園児における摂食・嚥下および発音
- 空口時および咀嚼時の下顎の垂直的変動に関する研究
- マウスガードに応用されるEVAシートの必要厚径について
- シートタイプマウスガードの厚径に関する実験的検討
- 6.歯の健康づくり得点の人間ドックにおける応用(平成13年度日本産業衛生学会東海地方会学会)
- 未梢血の好中球機能検査と歯周疾患に関する自覚症状
- 愛知県における80歳高齢者の血液所見と保有歯数について(愛知県,8020データバンク調査から)
- セルフエッチングプライマーの歯面処理効果
- 障害者のう蝕と年齢
- Down症候群乳歯エナメル質の新産線前後におけるF, Mg濃度
- 刷掃試験機による歯磨きの清掃効果に関する検討
- 歯学概論の考え方(パネルディスカッション,講演要旨,昭和49年度学術大会)
- 35)日本における口腔衛生指導法の変遷(日本歯科医史学会第15回(昭和62年度)学術大会講演抄録)
- 集団保育における絵本と歯の絵本
- 9)歯科衛生士のわが国への受容について(日本歯科医史学会第12回学術大会講演抄録)
- 15. 歯科診療報酬算定の考え方の推移について(日本歯科医史学会第11回学術大会講演抄録集)
- 15. 歯科診療報酬算定の考え方の推移について(日本歯科医史学会第11回学術大会講演抄録)
- 4.わが国における歯牙フッ素症の初期報告について(第10回日本歯科医史学会学術大会講演抄録)
- 18. わが国における歯牙フッ素症の初期の報告(日本歯科医史学会第10回学術大会講演抄録)