スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部口腔外科学第2講座 | 論文
- 3.口唇口蓋裂発生に関する実験的研究 : 第69報我々の疫学調査と動物実験のかかわり(第26回日本小児外科学会東海地方会)
- 2.我々の口唇口蓋裂自然発生動物開発のとりくみ(第26回日本小児外科学会東海地方会)
- 18. 口唇口蓋裂発生に関する実験的研究 : 第 49 報 : マウスの糖コルチコイド誘発口蓋裂発現におけるウイルスの関与について(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 17. 口唇・口蓋裂に関する実験的研究 : 第 51 報 揮発性麻酔薬と口蓋裂発現について(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 愛知学院大学歯学部附属病院と調査協力病院における歯根端切除術の現状について : 質問紙表による予備的調査
- 臨床研究 愛知学院大学歯学部附属病院と調査協力病院における歯根端切除術の現状について:質問紙表による予備的調査
- 当院歯科外来患者における各種感染症(B型肝炎, C型肝炎, 梅毒)陽性率に関する検討
- 歯科外来患者における全身状態の把握状況に関する検討 : 問診と血液検査との比較
- 口唇, 口蓋裂児に対する認識の国際比較 第2報 : 日本人とモンゴル人の母親の意識の比較
- 下顎孔伝達麻酔による三叉神経誘発電位(Trigeminal Somatosensory Evoked Potentials : TSEPs)の経時的変化
- 軟部組織浸潤を伴った下顎骨好酸球肉芽腫の1例
- 一卵性双生児の一児にみられた口蓋裂, 舌裂を伴う口腔内の多発性先天性奇形腫症例
- 下顎智歯の抜歯に関連した口底部異物の3症例
- 原発巣切除後に頸部郭清を施行した舌癌症例における造影X線透視検査による嚥下機能評価 : 舌部分切除前・後および頸部郭清術後
- 牽引療法により顔面骨の整復と同時に外傷性盲が回復した重症頭蓋顔面骨折の1例
- 当科における経管栄養法について : 経鼻食道経管栄養法と経鼻胃経管栄養法との比較
- 粘膜上皮再建を行わない下顎再建法 : Bare Bone Graft
- 頬骨骨折手術における1工夫
- 顎口腔疾患術後嚥下障害におけるX線透視ビデオ検査の定量的解析法 : 簡易システムの考案
- 口腔粘膜病変を機に診断されたクローン病の2例