スポンサーリンク
愛知医科大学第3内科 | 論文
- 104)有病高齢者の有酸素運動処方と訓練に関する研究第2報 : 通院有病高齢者における有酸素運動療法の有用性に関する検討(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 137)有病高齢者の有酸素運動処方と訓練に関する研究 : 中間報告(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 0067 有病高齢者の有酸素運動処方と訓練に関する研究 : その有効性について
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 27.多発薄壁空洞性転移を来した胆嚢癌の1例
- 150) 急性心筋梗塞を発症したインスリン抵抗性を伴う睡眠時無呼吸症候群の一例
- 56) 心不全患者に対するcilazaprilの抗不整脈作用
- 54)左房内浮遊ボール状血栓をともなった僧帽弁狭窄症の1例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 新しいペースメーカーMeta DDDRの使用経験 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 各種心疾患における拡張期動態からみた右室左室の相互作用(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- リムーバル・キットを用いてペースメーカーリードを抜去し得た2症例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- Synchronized coronary venous retroperfusionの有効性について : 冠閉塞犬における検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- DDDRペースメーカーSynergyst IIの使用経験 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 右室および左室駆出分画の比較検討
- 内田クレペリン精神検査によるメンタルストレス負荷中の血圧変動に対するACE阻害薬シラザプリルの影響
- 28)心内膜下梗塞の臨床所見に関する一考案 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 62)インピーダンスカルジオグラフィーによる下肢駆血拳上負荷時の検討 : 特に健常者の加齢による影響について : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 77)Impedance cardiographyによる心房細動時の一回拍出量の検討(続報) : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 51)UCGとimpedance cardiographyによる心房細動時の一回心拍出量の検討 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 173)ASDを合併した三心房心の1例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 11. 高周波スネアにより窒息死の危険から救命しえた気管分岐部腫瘍の 2 例(主題II. 一般演題, 第 29 回 東海気管支鏡研究会)