スポンサーリンク
愛知医科大学病院睡眠医療センター | 論文
- 睡眠障害ケースカンファレンス(第11回)夜間低血糖発作とてんかん発作の鑑別診断--1型糖尿病を合併したダウン症の一例について
- 技師のためのPSG Q&A(第5回)口蓋ミオクローヌス患者でみられた特異的な呼吸波形(68歳,男性)
- 音響分析を施行した多系統萎縮症による睡眠呼吸障害の1例
- 182)慢性心不全における睡眠呼吸障害,特にCheyne-Stokes呼吸についての検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- P133 発作性心房細動患者における肺静脈の電気生理学的・病理組織学的特性の検討
- P752 カテーテル心筋焼灼による心拍変動のフラクタル構造の変化
- 0680 疾患別に見た1/fゆらぎの検討
- コレスチミド投与における閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者の服薬遵守と減量効果
- ニフェジピン徐放錠の服薬時間による血圧日内変動に及ぼす影響
- P-P間隔解析による発作性心房細動の発端機序の検討
- 内科の立場から : 広がるSASの診療
- 109) 有病高齢者に対する3年間に亘る有酸素運動療法の成果について
- 0470 PP間隔解析による発作性心房細動の発端機序の検討
- P250 高齢循環器疾患患者に対する有酸素運動療法は有効か : 特に運動習慣の獲得と体力の変化について
- 150) 急性心筋梗塞を発症したインスリン抵抗性を伴う睡眠時無呼吸症候群の一例
- 内田クレペリン精神検査によるメンタルストレス負荷中の血圧変動に対するACE阻害薬シラザプリルの影響
- 本態性高血圧症患者の血圧日内変動とQOLに対するニトレンジピンの影響
- 93) 糖尿病を合併した拡張型心筋症の1剖検例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 91) 虚血性心疾患の夜間呼吸循環動態変化、特にスワンガンツ・オキシメトリーCCOサーモダイリューション・カテーテルの有用性について(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 15)在宅酸素療法を施行した原発性肺高血圧症の1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)