スポンサーリンク
愛媛農試 | 論文
- (149) イネ縞葉枯病の発生生態と防除に関する研究 : (第7報) 普通栽培における発病時期と減収量との関係 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (116) 低毒性有機燐殺菌剤の水中施用による, いもち病防除の治病学的研究〔第1報〕(殺菌剤(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (154) イネ縞葉枯病の発生生態と防除に関する研究 : (第6報) 発病時期と健全穂数の消長について (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (153) イネ縞葉枯病の発生生態と防除に関する研究 : (第5報) 普通栽縞における発病経過とその被害 (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (3) イネ縞葉枯病の防除に関する研究 (第1報) : 感染の時期について (昭和38年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (8) 標本保存にともなう数種銹病菌夏胞子の大きさの変動について (昭和32年度関西部会)
- (182) 露地キュウリ栽培終了時におけるミナミキイロアザミウマのメロン黄化えそウイルス保毒率推移(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ジャンブー(キバナオランダセンニチ)の栽培特性
- 中耕培土及び灌水が転換畑大豆の乾物生産と子実収量に及ぼす影響(第28回講演要旨)
- (29) イチゴのランナーで見られた炭そ病に類似する一症状の確認と分離された糸状菌の性状 (関西部会)
- 4B・10 揮発性硝化抑制剤の肥料的価値について : 第1報 硝化抑制剤の揮散防止及び抑制能に及ぼす影響(肥料および肥効試験)
- 水田の深耕が大豆の生育及び土壌の物理性に及ぼす影響
- 16.イタリアンライグラスの高位生産の技術と環境条件(牧草・青刈類の栽培,第18回発表会講演要旨)
- 培養液濃度が秋作メロンの生育・品質に及ぼす影響
- (393) 愛媛県におけるイチゴ斑点細菌病の発生と病原細菌のPCRによる簡易同定(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (369)Pserdomonas cichoriiによるイチゴ褐斑細菌病(新称)の発生(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Burkholderia cepaciaによるタマネギの腐敗症の発生(関東部会講演要旨)
- Burkholderia vandiiとB. plantariiの異同について
- (158) クロキがんしゅ細菌病菌およびイリス類葉枯細菌病菌の分類学的再検討 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (24) イチゴうどんこ病菌を特異的に検出するためのPCRプライマーの作出 (関西部会)