スポンサーリンク
愛媛県立中央病院循環器内科 | 論文
- 発作性心房粗動で発症し, 抗結核薬が効果的であった心タンポナーデの1例
- 難聴が確定診断のきっかけとなった大動脈炎症候群の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- エストロゲン受容体拮抗薬Tamoxifenに伴う二次性拡張型心筋症の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 心房細動を合併した肥大型心筋症における微小心筋傷害の検出 : 心臓由来脂肪酸結合蛋白を用いて(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 頚動脈波一次微分を用いた肥大型閉塞性心筋症の検討(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 興味ある心電図変化を認めた肥大型心筋症に心筋梗塞を合併した一例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- シベンゾリン治療中に著明な圧較差の上昇を認め,心房細動を併発した肥大型閉塞性心筋症の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 189)僧帽弁狭窄と左室内圧較差を呈した心臓平滑筋肉腫の1例
- 34) Contrast-enhanced MRIが診断に有用であった心室中隔枝を責任病変とする急性心筋梗塞の一例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 121) 肥大型心筋症に合併した心房粗動により血栓症を繰り返した姉弟の症例
- Grimelius染色陰性十二指腸カルチノイド腫瘍の1例
- 胆道出血をきたした肝細胞癌に対し造影超音波補助下ラジオ波焼灼療法が有効であった1例
- 161)肥大型非閉塞型心筋症における頚動脈波の特徴
- 160)肥大型心筋症における死亡原因頻度の検討 : 突然死と心不全
- 158)拡張型心筋症における心筋組織性状と心機能の関連について : Integrated Backscatterを用いた検討
- 115)非対称性中隔肥大を認め,弁置換術後に著明な心肥大の退縮を認めた大動脈弁狭窄症の1例
- 57)本態性高血圧患者における大動脈コンプライアンスとインスリン抵抗性の関係
- 85)MCE及び心筋IBSが心筋組織性状診断に有用であった心サルコイドーシスの1例
- 53)ウロキナーゼ持続静注療法が著効した慢性肺血栓塞栓症の1例
- 僧帽弁閉鎖不全症を合併し著明な肺高血圧を呈した成人心房中隔欠損症に根治手術が奏功した一例(第86回日本循環器学会四国地方会)