スポンサーリンク
愛媛県立中央病院循環器内科 | 論文
- 141) 急性心筋梗塞患者におけるコイルステントの使用成績
- 56) 経皮的冠動脈ステント留置術後に生じた急性・亜急性血栓性閉塞例の検討
- 肥大型心筋症における脳性利尿ペプチト値の規定因子についての検討(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 31)心サルコイドーシスの治療効果判定にCardiac perfusion MRIが有用であった1例
- 38. 肺膿瘍との鑑別に苦慮した嚢胞形成を伴った腺癌の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 急性解離性大動脈瘤35例の予後の検討
- 132)心エコー検査にて長期に観察し得た,多臓器障害を有し自家末血幹細胞移植を施行した原発性アミロイドーシスの一症例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 52) 上大静脈から発生したと考えられる右房内腫瘍の1例
- 3.SVC-RA間の電気的隔離術(SVCisolation)により根治し得た若年発症心房細動の1例(一般演題)(第10回山口県臨床不整脈検討会)
- RA-SVC電気的隔離術(SVC isolation)により根治し得た若年発症心房細動の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- Bx Velocityステント近位部再狭窄をきたす近位部冠動脈プラーク病変の特徴(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 左主幹部を責任病変とする急性心筋梗塞患者の急性期生命予後(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 左主幹部病変に対するDCAの治療成績(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 185)多発性肝膿瘍による敗血症性ショックに左室内膿瘍を合併した1剖検例
- 49)静脈グラフト狭窄に対して,末梢保護システム(PercuSurge)使用下にRADIUS stentを留置した狭心症の1例
- 44)多枝病変を有する重症急性心筋梗塞患者に対する非梗塞責任病変を含む一期的PCIの有用性
- 20)非梗塞責任病変が初回急性心筋梗塞患者の院内死亡率に及ぼす影響 : 高齢者と非高齢者の比較
- 33)β-遮断薬導入により心不全の増悪を呈した虚血性心筋症患者の1剖検例
- 14)左冠動脈にcatheterを挿入した際,左主幹部に著明な冠動脈解離を生じた1例
- 11)高齢者急性心筋梗塞に対するステントによる経皮的冠動脈形成術の有効性