スポンサーリンク
愛媛県立中央病院循環器内科 | 論文
- 36) 失神発作を契機に発見されたLQT2関連疾患と思われる弧発性QT延長症候群の一例
- 17) 当院におけるS600系ステントの初期成績
- 16) 当院におけるNIRステントとAVE-gfxステントの治療成績の比較
- 148) 当院におけるNIRステントの初期成績および遠隔期成績について
- 122) 急性心不全を呈し成人Still病との鑑別が困難であったリウマチ熱の1例
- 58) 高い肺動脈圧にもかかわらず自覚症状に乏しかった多発性肺塞栓症の一例
- 14) 右冠動脈より肺動脈瘻を左冠動脈前下行枝より肺動脈瘻および左室瘻を認めた1例
- 4) 左前下行枝と右冠状動脈両近位部に同時に息性心筋梗塞を来した一症例
- P125 Stunned myocardiumにおける^I-BMIPP washout rateの推移
- 205)巨大非破裂胸部大動脈の1例
- 83) 救命し得たPTTM(pulmonary tumor thrombotic angiopathy)の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 61)拡張機能の改善に伴い睡眠時無呼吸症候群が改善した心不全の2症例
- 110)心原性ショックで発症した褐色細胞腫の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 95) SIRS惹起性の高齢者急性心不全の一例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 89) 高齢者孤立性三尖弁閉鎖不全症の一例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 85) 右室粘液腫の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 52) アミオダロン, ソタロールの併用にて心室性頻拍の誘発が不能となったファロー四徴症手術後の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 32) 心筋梗塞後まもなく肺梗塞を併発した若年者の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 10) 当院におけるtubeステント(NIRステント)とcoilステント(S600系ステント)の使用成績の検討(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 142) 当院におけるS600系ステントの初期成績及び中長期成績に関する検討