スポンサーリンク
愛媛大学法文学部 | 論文
- 実存素材詞(助動詞)は修飾されるか
- 副情報詞(副助詞)の意味機能と体系
- 展開場と関係場--新「構文」論の試み
- 状況素材詞(副詞)の意味と機能
- 感動詞(感受受容詞)と接続詞(承受関係詞)
- 国語の文の展開と表現過程--情報受容から伝達へ
- 助動詞「らし」の意味機能と表現
- 宮本又郎著, 『近世日本の市場経済 : 大坂米市場分析』, 有斐閣、一九八八年六月、 一〇+四四六+九頁、七九〇〇円
- 田中喜男著, 『近世産物政策史の研究』, 文献出版、一九八六年五月刊、八+四四二+三五頁、七五〇〇円
- 幕末・明治初期における前期的資本の存在形態 : 阿波藍商・三木与吉郎家を中心に
- 徳島藩流通政策についての一考察 : 寛政〜文化期を中心に
- 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(9・下) : 梁寿玉さんへのインタビュー記録
- ヨーロッパ諸国における科学的管理の展開 : 1910-20年代における大陸ヨーロッパ諸国の状況を中心にして(平尾武久教授追悼号)
- グッドイヤー社における従業員代表制と福利厚生政策 : 1910〜1920年代のアクロン工場の状況を中心として
- 近世・近代英国検認遺言書とその身分・職業分布
- 資料:カンタベリおよびヨーク両大司教管区裁判所における遺言書残存数
- ケンブリッジ州ウィリンガム教区再訪--「外」から見た沼沢地縁りfen-edged村落
- 資料 : 英国遺言信託証書の史的・体系的分析用データベース構築のために
- 資料:旧上田藩上塩尻村家系図群
- 近世上田藩上塩尻村における家系図の「家族」と宗門改帳の「家族」--系譜関係・親族関係・世代継承