スポンサーリンク
愛媛大学沿岸環境科学研究センター | 論文
- 木質系廃棄物の有効利用に関する研究(3)樹皮が持つ植物生長抑制成分の特性
- 木質系廃棄物の有効利用に関する研究(2)樹皮ボードの開発とその特性
- P-266 海砂採取後海域における海底地形と粒度組成から見た底質の回復過程(29. 環境地質)
- P-105 底質分布と海底地形の変化に示される大洲の堆種物移動形態(15. 堆積作用・堆積過程)
- P-10 猫瀬戸東方海域における海水面上昇過程と潮流速の変化(4. 沖積層研究の新展開)
- P-79 愛媛県北条市沖の砂堆"大洲"の月別底質粒度変化
- P-10 猫瀬戸東方海域の底質分布と海峡形成史
- 沿岸環境の長期変動と水産資源--瀬戸内海を中心に
- 中部更新統下層群藪層の浅海生物源堆積構造とそれらを形成した動物群(11.堆積相と堆積システム・シーケンス)
- インドネシアの魚類とアコヤガイ養殖場における病魚と健康魚からのウイルス検出 : ウイルス性神経壊死症ウイルス(VNNV)とマリンビルナウイルス(MABV)の重複感染
- 四万十川の塩水溯上
- 数値実験から見たマアジ仔稚魚の輸送経路 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (3章 東シナ海における浮魚・頭足類の産卵場と仔稚の輸送過程)
- PA-64 海水淡水化用逆浸透膜上における細菌数・細菌叢の経時的変化(界面/バイオフィルム,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 海洋におけるPCBの分布と挙動(1985年度日本海洋学会岡田賞受賞記念講演)
- 有機塩素化合物の地球規模での分布と大気による輸送過程:西部太平洋,東部インド洋,南極海におけるHCH(BHC)異性体およびDDT化合物〔英文〕
- 湖沼調査への招待 : 底質に秘められた歴史と環境
- 湖沼の成因と環境・地質-続-
- 松山港の海水交流-1-
- 地形性渦流による小港湾の海水交換
- 来島海峡の潮流に関する研究-2-島陰の渦流について