スポンサーリンク
愛媛大学沿岸環境科学研究センター | 論文
- 内湾性カイアシ類の生態 (総特集 動物プランクトン) -- (3章 甲殻類プランクトン)
- 近畿地方および八ヶ岳山麓における過去43万年間の広域テフラの層序と編年 : EDS分析による火山ガラス片の主要成分化学組成
- 琵琶湖湖底堆積物の年間珪藻殻堆積量記録からみた過去14万年間の降水量変動
- 野尻湖湖底堆積物中の有機炭素・全窒素含有率および花粉分析に基づく約25,000-6,000年前の気候変動
- 琵琶湖湖底堆積物, 過去40万年間の珪藻化石記録
- 土壌中の重金属耐性微生物の生態と浄化への利用 (暮らしの中の土壌と土壌汚染)
- 2000年に栃木県で大量死したムクドリStrtnus cineraceusの微量元素蓄積
- 駿河湾および東北沖で採取された深海生魚介類の微量元素蓄積
- 黒瀬川流域における窒素流出の空間分布特性とそれに及ぼす地形の影響
- 果樹園の分布する沿岸扇状地流域における窒素流出
- 市民テーブル 田辺先生講演会(下)海の野生動物の汚染は人間への警鐘
- 市民テーブル 田辺教授講演要旨(上)海水は有害化学物質の溜まり場
- 環境省全国一斉調査の結果 (特集 環境ホルモンへの取組み)
- 愛媛大学のグローバルCOEプログラム「化学物質の環境科学教育研究拠点」 (特集 グローバルCOEプログラム)
- Lead Pollution in South India (特集 微量元素研究 up-to-date) -- (環境汚染と微量元素)
- C-32 東北地方の高温温泉水中の微生物群集構造の比較(群集構造解析,C会場,ポスター発表)
- 大陸棚の堆積物の分布様式 : 紋別沖を例として : 海洋地質
- 残留性有機汚染物質による環境汚染の動向
- 愛媛県北灘湾における上げ潮時の流速場(予報)
- 世界の農薬事情と地球的規模での農薬汚染