スポンサーリンク
愛媛大学医学部薬理学教室 | 論文
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin mesilate (T-3762) と Ceftazidime (CAZ) の比較試験
- 急性心不全に対するNKH477注射剤の臨床的有用性の検討 : 多施設共同第3相二重盲検比較試験
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- ストレス潰瘍の発生と生体リズム(ストレスの基礎と臨床)(第27回日本心身医学会総会)
- ストレス潰瘍の発生と生体リズム(ストレスの基礎と臨床)
- ストレス潰瘍の発生および治癒過程に対する抗不安薬の効果--内視鏡観察の適用
- 心理ストレス潰瘍の実験モデル : Communication Box の適用 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 心理ストレス潰瘍の実験モデル : 治癒過程の内視鏡的観察 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 攻撃性の実験モデル : 敵意と不安に対するβ-遮断薬の効果 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 攻撃性の実験モデル : 母性攻撃発現における配偶者の役割 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 敵意と不安に関する薬理学的および動物習性学的研究--向精神薬の影響について
- 敵意と不安に関する薬理学的および動物習性学的研究--エチルアルコ-ルの影響について
- 攻撃性モデル:エソロジカル・アプロ-チ (精神医学における病態モデル)
- 攻撃-被攻撃の病態モデル(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIA-37 攻撃-被攻撃の病態モデル(精神生理(その1))
- B-7)学習分離効果(Dissociation of learning) : 精神分裂病患者のレミニッセンスについて(第17回日本心身医学会総会)
- B-3)情動のコミュニケーション : 協応運動法の適用(第17回日本心身医学会総会)