スポンサーリンク
情報通信研究機構宇宙通信ネットワークグループ | 論文
- 4.光(レーザ)通信技術の宇宙応用(大容量・広域・高品質な衛星通信技術)
- 宇宙光通信の動向と今後の計画 (特集 マイクロ波・ミリ波フォトニクス最新動向)
- 地上-衛星間光通信回線を用いた精追尾機構の動作実証(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- B-3-2 宇宙光通信の実証と展望 : (2)精追尾機構の動作実証(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-6 宇宙光通信の実証と展望 : (6)
- 最近の衛星-地上間光通信実験 : OICETS,TerraSAR-X実験を中心として(学生/教養のページ)
- B-3-6 ETS-VIIIを利用したヘリコプター衝突防止システム(B-3.衛星通信,一般講演)
- 2.技術試験衛星VIII型を用いた広帯域移動体衛星通信実験システム(大容量・広域・高品質な衛星通信技術)
- NeLS衛星搭載機器の開発構想
- 次期小型・軽量光衛星間通信実験機器の検討
- 同軸円筒スロットコニカルビーム円偏波アンテナ
- B-3-17 衛星間光通信用 光行差補正機構の性能評価
- B-10-123 DPSK-光遅延検波方式による高感度光受信機の開発
- 宇宙光通信の動向 : 国際ワークショップGOLCE2010を中心に
- ETS-VI衛星通信実験計画
- B-3-8 超マルチビーム通信衛星におけるアレー給電反射鏡アンテナの給電アレー位置の検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- BI-1-18 低軌道衛星-地上局間光通信回線におけるファイバカップリング効率の解析(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- ミリ波帯移動体衛星通信の動向(符号化,変復調,信号処理技術及び一般)
- B-1-36 状態遷移マトリクスを用いた降雨時の衛星稼働率評価と周波数ダイバーシティへの応用(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-3-12 ETS-VIII 搭載移動体衛星通信システム : 電気性能試験