スポンサーリンク
情報通信機構 | 論文
- B-10-39 97km量子鍵配送フィールドトライアル(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 量子情報通信用超伝導ナノワイヤー単一光子検出器
- CS-7-7 超伝導NbNナノワイヤを用いた通信波長帯単一光子検出素子(CS-7.単一光子検出技術-量子通信を目指して,シンポジウム)
- CS-7-5 通信波長帯光子数識別器の開発(CS-7.単一光子検出技術-量子通信を目指して,シンポジウム)
- 21pWA-6 通信波長帯光子数識別器CIPDの高速化の検討(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aRE-1 散乱型ANSOM法によるInAs量子ドットからの誘電率分布の観測(23aRE 顕微・近接場分光/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 進行する場からの光子抜き取り-最近の実験的実証
- InAs多重積層量子ドットによる1.55μm帯レーザ(半導体レーザ関連技術,及び一般)
- 24pQD-10 コヒーレント信号識別における準最適量子受信機の原理実証(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25pRF-11 連続量ベル相関測定による量子もつれの推定(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- ホモダイン検波によるコヒーレント重ね合わせ状態の純粋化 : 量子もつれと測定を利用した量子状態制御の一例(最近の研究から)
- 21pXK-6 フィッシャー情報量を用いた量子もつれの評価(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28aPS-63 低歪積層InAs量子ドットにおける非指数関数的位相緩和(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 28aPS-62 低歪積層InAs量子ドットにおける四光波混合 : 偏光選択則と光学異方性(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 28aSA-7 Logarithmic negativityによる測定誘起型非ガウス状態のもつれ合い評価(28aSA 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 非ガウス型量子操作による信号制御と測定 (光・量子通信特集) -- (量子情報通信)
- 超短パルスレーザのフォトニッククリスタルファイバ伝搬による周波数モード間量子相関形成
- 21pTF-15 2 モードスクイーズド状態を用いた通信路に関する性能評価
- 量子限界における情報通信(量子計算と量子情報)
- 21aXF-5 低歪積層InAs量子ドットにおける四光波混合(表面・微粒子・ナノ結晶・低次元,領域5(光物性))
スポンサーリンク