スポンサーリンク
情報通信機構 | 論文
- 光量子情報処理入門 : 第6回 : 光量子情報処理の実現に向けて
- 光量子情報処理入門 : 第5回 : 光の量子状態
- 光量子情報処理入門 : 第4回 : 量子情報処理プロトコルII「量子暗号」
- 光量子情報処理入門第3回 : 種々の量子情報処理プロトコルと量子計算
- 光量子情報処理入門 : 第1回 : 光子対の量子エンタングルメント
- 量子情報通信--光子を操る究極の通信の姿 (特集 量子情報)
- 基礎からの量子光学(第19回)量子情報通信とその展望
- 基礎からの量子光学(第18回)量子情報通信を支える基礎理論
- 量子相関光子対ビームの発生と応用 (光COE特集)
- 「単一光子を用いた量子情報技術の現状と将来」解説小特集号によせて
- CS-7-1 量子情報通信のための光子検出技術(CS-7.単一光子検出技術-量子通信を目指して,シンポジウム)
- 21aYD-2 InAs系自己形成量子ドット中の励起子四光波混合(超高速現象・格子振動・緩和励起子,領域5(光物性))
- B-10-60 波長1μm帯における偏波多重2×10Gbps光伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 広帯域量子ドット光ゲインによるT-,O-バンド外部共振器型波長可変光源の開発 (マイクロ波・ミリ波フォトニクス)
- 広帯域量子ドット光ゲインによるT-,O-バンド外部共振器型波長可変光源の開発 (エレクトロニクスシミュレーション)
- 広帯域量子ドット光ゲインによるT-,O-バンド外部共振器型波長可変光源の開発 (光エレクトロニクス)
- 広帯域量子ドット光ゲインによるT-,O-バンド外部共振器型波長可変光源の開発 (マイクロ波)
- 新光周波数帯域T-バンドにおける偏波多重2×10-Gbps光信号のホーリーファイバ伝送 (光通信システム)
- 26aGY-5 イオンスケール電流層における異常抵抗モデルと地球磁気圏プラズマへの応用(26aGY 宇宙プラズマ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 3-5 量子情報通信 : 究極の安全性と伝送効率を目指して(3.通信基盤技術の新たな挑戦,情報爆発時代に向けた新たな通信技術-限界打破への挑戦-)
スポンサーリンク