スポンサーリンク
応用地質 | 論文
- 1950北海道の火山灰質土(2章 北海道の土質)(北海道の土質と基礎)
- 高感度ヒートパルス式孔内流速計の現場適用例 : みずみちの捕捉と低透水性岩盤への浸透流の検出
- 相似粒度に調整した粗粒材料の強度特性に及ぼす粒子形状と粒子破砕の影響
- 粗粒土材料の粒子の物理的性質と力学的性質の関係
- 地層変形モニタリングシステムの開発 (特集 メタンハイドレート--資源開発と環境影響評価)
- P12. 斜面崩壊による土砂災害のリスク評価について(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
- 新しい無分極電極の開発 - 軽量で経済的なゲル状電極 -
- X線CTによる岩石浸透溶液の拡散現象の可視化
- 37-2. 仙台市内に分布する竜の口層の岩石の重金属溶出特性について(環境地質,口頭発表)
- 火砕流に関する討論会 : 火砕流について
- 29. 日本と北アメリカの陥没カルデラの特徴(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- 6. 屈斜路・阿蘇カルデラ地域の航空磁気測量(日本火山学会 1964 年度秋季大会講演要旨)
- 歴史環境と調和した防災まちづくりとその支援システム
- E21-10 伊豆諸島火山の地質と防災
- 岩盤中の亀裂探査への地下レーダー法の適用
- 地下レーダーによる岩盤斜面内の亀裂探査に関する実験
- 中央構造線活断層系川上断層の断層露頭
- 物理探査による京都市街地における花折断層調査
- 231 「胆沢-油島撓曲線」南端部付近の地質構造
- 実用的な三次元電気探査に向けて : 三次元地形・地質構造が解析に及ぼす影響