スポンサーリンク
心臓血管研究所付属病院 | 論文
- 188. シネ撮影系の実態調査 III : (第 4 報) デジタルシネ撮影(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 37) VDDペースメーカー植え込み術2年後に外傷を契機にリードの心室穿通を認めた一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 左室縮小形成術の手術室看護 : 肥大型心筋症拡張相に対するSAVE手術を初めて経験して
- 551.運動療法におけるDPBP測定の有用性
- 運動負荷試験における心室頻拍の出現頻度とその背景
- 0943 入院期2週間リハビリプログラムによる自律神経に及ぼす疾患別の影響に関する検討
- 0938 心不全患者における運動療法効果は前負荷予備能の改善に依存する
- 0058 心肺運動負荷試験による心疾患患者の長期予後予測 : ΔVO_2/ΔWRとΔVE/ΔVCO_2に関する検討
- 0054 冠動脈バイパス術例における自律神経指標の推移に関する検討
- 216. 弁置換術の術後評価におけるミオシン軽鎖 I の有用性(RI-8 試料測定)
- 216. 弁置換術の術後評価におけるミオシン軽鎖 I の有用性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- ドプラ心エコー図による異型狭心症の左室及び右室流入動態の検討 : 冠動脈及び左室造影像との対比
- 異型狭心症の予後
- 0799 VSA診断におけるTI-201-MIBG二核種同時投与心筋像の有用性
- P227 慢性期冠攣縮性狭心症における安静時MIBG像の特徴
- 心移植後の2症例に施行したアセチルコリン試験の経験 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 51) 僧帽弁置換術後に発生し、外科的除去を要した右房血栓の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- PTCA施行血管の冠攣縮性に関する検討 : エルゴノビン負荷とアセチルコリン負荷に対する反応性の比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 37) 高度屈曲右冠動脈慢性完全閉塞病変に対するIVUSガイド下PCI(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 8) Cypher留置後再狭窄を認めた稀なSingle Coronary arteryの1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)