スポンサーリンク
心臓病センター榊原病院循環器内科 | 論文
- VTにおけるATP静注の有用性 : 日本循環器学会第62回中国・四国地方会
- 左主幹部閉塞による急性心筋梗塞8例の検討 : 日本循環器学会第61回中国・四国地方会
- 慢性血栓塞栓性肺高血圧症7例の臨床的検討 : 日本循環器学会第61回中国・四国地方会
- 131) 診断,治療に難渋した心アミロイドーシスの一例
- 105) QMSシステムが有用であった右室流出路起源心室頻拍の1例
- 61) アブレーションで完全房室ブロックを作成し,ペースメーカー植込み術を施行した10例の検討
- 28) カテーテルによる血栓破砕術が著効した急性肺血栓塞栓症の3症例
- 113) 不整脈源性右室異形成症(ARVD)に対してカテーテルアブレーションが有用であった一症例
- 2) 仮性心室瘤及び心室中隔穿孔を合併した心筋梗塞の2例
- 86) 当院における末梢動脈に対するPTAの検討
- 22) 当院における特発性心室頻拍の検討
- 若年者心筋梗塞の臨床的検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- ホルター心電図装着中に心筋梗塞を発症した1症例
- 院内心肺蘇生症例における初期調律の検討(第86回日本循環器学会中国地方会)
- PTCA後左主幹部狭窄の進行を認めた1例
- PTCA合併症, 急性冠閉塞における緊急CABGまでのバルーンカテーテルによるdistal perfusionの有用性 : 症例報告
- 心嚢液中のアデノシンデアミナーゼ活性が高値を示した結核性心膜炎の2例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 心破裂または心室中隔穿孔を来たした急性心筋梗塞患者の再灌流微小循環障害の検討(第86回日本循環器学会四国地方会)
- ペースメーカー植込み症例における凝血学的検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 開心術におけるaca-Vによる血清ヘモグロビン測定の検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会