スポンサーリンク
徳島大学 第1外科 | 論文
- E13 胆道内圧と血中膵酵素の変動 : 合流異常における膵炎様症状の実験的検討
- 31. "24 時間食道 pH モニタリングのガイドライン"の検証(pH 検査による GER の診断基準, 第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- 17. 肥厚性幽門狭窄症幽門筋層の経時的変化 : 超音波によるアトロピン投与例の観察(第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- 16. 胆道閉鎖症術後の血漿アンモニア値 : 潜在性脳症を念頭に(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 透視検査での被曝線量の測定
- パイエル板腫大に類似した小腸異所性胃粘膜による腸重積症の2例
- C-114 極小・超未熟児におけるmeconium diseaseの検討(新生児)
- C-95 X線透視検査における被曝線量の実測と線量推定式の提案(救急・その他)
- G-30 胆道拡張症女児より得られた胆管上皮細胞の長期培養(胆道拡張症)
- G-27 胆道拡張症における肝門部肝管狭窄と肝管合流形態 : 肝管形成の工夫(胆道拡張症)
- 温熱化学療法および放射線療法が有効であった腹膜悪性中皮腫の1例
- 13.術前の ERCP で胆管合流異常を証明し得た先天性胆道拡張症の1乳児例(I 一般演題, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 術前 L-TAE が有効であった小児肝悪性腫瘍の2例
- D9 先天性胆道拡張症における嚢胞切除後の発癌について(胆道拡張症)
- D7 胆道拡張症IV-A型の定義に対する再考察(胆道拡張症)
- 20. 筋層平滑筋のびまん性萎縮と部分的肥大を示した年長児 CIIPS の 1 例(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- 3. 小児 GER の臨床症状と食道内 pH 動態の関連(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
- 2. 食道粘膜に対する塩酸の影響 : 酸度別の検討(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
- 急性虫垂炎における腹部単純X線所見の診断的価値について
- E-34 GIAを用いたZ型吻合術の合併症(ヒルシュスプルング病)