スポンサーリンク
徳島大学疾患酵素学研究センター応用酵素・疾患代謝研究部門 | 論文
- インフルエンザウイルス感染の病態とプロテアーゼによる重症化機構 (特集 インフルエンザをめぐる諸問題)
- 基礎医学から 生体成分粘膜アジュバントとインフルエンザ経鼻粘膜ワクチン
- ハイスループット食物アレルギー診断チップの開発 : 体質を映し出すテーラーメイド医療
- 四塩化炭素曝露により誘導した肝傷害モデルラットにおける肝臓内タンパク質変動解析
- 環境医学領域におけるプロテオミクスの導入
- カルニチン摂取の脳活動への影響 : 脳波による検討
- P4-1-10 高感度アレルゲン診断蛋白チップを用いた各種抗原特異的抗体によるアレルギー診断法(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 現代医学の焦点(335)インフルエンザ感染の重症化,多臓器不全の発症メカニズム
- SP-BとSP-Cの構造および機能
- 全国共同利用・共同研究「酵素学研究拠点」
- 大阪府内科医会 第5回推薦医部会講演会 気道感染症における粘膜免疫の重要性--予防と治療の最新知見
- Reviewと研究 肺の生体成分粘膜アジュバントとインフルエンザ経鼻粘膜ワクチン
- MS16-4 臍帯血のアレルゲン特異抗体の検出と各種抗体の母子移行評価(MS16 疫学その他,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-20-4 高感度マルチアレルゲン蛋白チップの開発(P1-20 アレルゲンと検査,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- SP-Cはサーファクテンによる経鼻ワクチン増強効果の必須成分である
- インフルエンザ感染の重症化をもたらすウイルスと宿主の相互連関 (特集 インフルエンザウイルス感染症の最新の話題)
- インフルエンザ脳症の発症機序--遺伝子多型解析が解き明かす発症基盤
- 熱中症の新しいリスクファクターとしての熱不安定性フェノタイプ症
- MS18-1 多種類抗体対応・高感度マルチアレルゲン蛋白チップ開発(MS18 アレルゲン,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O24-6 陰陽圧体外式人工呼吸器(Biphasic Cuirass Ventilation)により気管内挿管を回避できた喘息重症発作の1例(O24 小児気管支喘息2 コントロール・その他,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク