スポンサーリンク
徳島大学歯学部歯科保存学第一講座 | 論文
- A-36-11 : 10 歯周病変部におけるリンパ球接着機構のin situでの解析
- C-24 歯周炎におけるapoptotic cellの検索
- 歯学部齲蝕誘発モデルの細菌学ならびに形態学的検索 : 長期経過例について
- ヒト歯肉縁下プラークの研究 : プラークフリーゾーンにおける歯周病関連細菌の走査免疫電顕法による検索
- D-5 プラークフリーゾーンにおける付着細菌の走査型電顕による定量的解析
- B-38-10 : 20 ヒト歯周ポケット底部における歯周病関連細菌の免疫電顕法による検索
- ヒト歯肉縁下プラークの研究 : プラーク細菌の定着・増殖における細菌バイオフィルムの関与について
- 歯周病原性細菌は口腔内に どのように定着するか 新たな診断・予防法の開発に向けて
- X線微小分析法による象牙質接着界面の解析
- 各種漂白剤の漂白効果と歯に及ぼす影響
- 電磁波照射の歯内療法への応用 : EMAT (Electro-Magnetic Apical Treatment)
- P-78 各種象牙質知覚過敏抑制材の象牙質透過性の検討(接着,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- う蝕除去法の異なる象牙質へのセルフエッチングシステムの接着
- 齲蝕象牙質へのレジン浸透性 : コラゲナーゼの応用
- 歯根部齲蝕誘発モデルにおける齲蝕関連細菌の免疫電顕による検索
- ヒト口腔内における歯根部齲蝕誘発モデルの細菌学ならびに形態学的検索
- リコンビナントヒトBMP-2を成体ラットに移植した場合の骨形成に対する低出力超音波パルスの影響
- 蛍光染色法を利用した共焦点レーザー顕微鏡によるレジン-象牙質接着界面の観察
- 逆根管充填材として使用したmineral trioxide aggregateの辺縁封鎖能と硬度における血液汚染物の影響