スポンサーリンク
徳島大学歯学部歯科保存学第一講座 | 論文
- C-衛5-9 : 50 瘢痕性類天疱瘡を有する患者の口腔管理
- C-衛4-9 : 40 口腔ケアで完治した難治性の口角ビランの一例
- B-衛12-15 : 00 臼歯部の動揺を伴う歯周病患者への対応 : 特にメインテナンスにおける衛生士の役割
- エナメル質形成不全症の1例
- C-衛 6-14 : 30 唾液分泌低下を伴う乳癌術後患者の口腔管理
- C-21-8 : 40 更年期障害を有する歯周病患者の一症例
- 介護における系統的ブラッシングの応用
- C衛-2-14 : 42 口腔癌患者における歯周治療および管理の重要性
- E-1 喫煙習慣をもつ歯周病患者への対応
- クリニカル 身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座(32)象牙質知覚過敏の発症メカニズムとその予防と治療
- Campylobacter rectus表層抗原物質の性状
- 象牙質齲蝕に侵入した細菌種の同定 : 電顕用樹脂包埋試料から抽出した16S rDNAを用いて
- 人工う蝕象牙質へのレジン浸透性 : 抗菌性接着システム(ABF)を用いて
- う蝕象牙質への接着 : ポリアルケノエート系ボンディング材の感染歯質への微小引張強度
- 人工う蝕象牙質へのレジン浸透性 : 次亜塩素酸ナトリウムの処理効果
- う蝕感染象牙質へのレジン接着性 : セルフエッチングボンディングシステムの効果
- 人工う蝕象牙質へのレジン浸透性 -ウェットボンディング法とセルフエッチング法の比較-
- 人工う蝕象牙質へのレジン浸透性
- 根面う蝕へのシールド・レストレーション-新規ウェットボンディングシステムの応用-
- 人工う蝕象牙質へのレバン接着性-培養期間が接着力に及ぼす影響-