スポンサーリンク
徳島大学医学部 | 論文
- 示-85 後腹膜原発の炎症型悪性線維性組織球腫 ( inflammatory MFH ) の2例 : 既報告例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 195) 慢性腎不全管理の変更により心機能の改善を認めた慢性期感染性心内膜炎の1手術例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 65) 右室梗塞を合併した急性大動脈解離に対しBentall手術,弓部置換術,冠動脈バイパス術を施行した1例(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 55) 冠動脈-肺動脈ろうに発生した巨大仮性動脈留の一治験例(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 184)低心機能の虚血性心筋症患者に合併した僧帽弁閉鎖不全に対する心拍動下僧帽弁形成術を施行した1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 53)ショック状態のため,搬送途中の病院にてPCPS装着,救命し得た血栓弁の1例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 白血病治療中の敗血症性ショックに対してバソプレッシンの少量持続投与が奏功した女児例
- 心病変のみステロイド剤に反応した難治性慢性活動性 Epstein-Barr ウイルス感染症の 1男児例
- 月経の移動
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
- 286 IgE-dependent Histamine Releasing Factorの気道上皮細胞における局在および作用
- 11 IgE-Dependent Histamine Releasing Factorによる気道上皮細胞からのサイトカイン産生の増強
- 総肺静脈還流異常症に静脈管無形成を伴った内臓錯位症候群の一例
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験(第2報)
- P-839 ブタ凍結保存弁における細胞生存性の検討 : 弁尖全載標本について
- 37)当科における僧帽弁形成術症例の検討
- 生体インピーダンス計測装置とその特性
- 122. 頚動脈血流速度計測システムの改良と波形情報について(呼吸・循環,第62回日本体力医学会大会)
- 12.頸動脈血流速度波形情報(一般口演,第59回日本体力医学会中国・四国地方会)
- 10.頸動脈血流速度波形解析(一般講演,第58回日本体力医学会中国・四国地方会)