スポンサーリンク
弘前大農 | 論文
- (159) トリコマイシンによるりんごモニリヤ病菌分生胞子及びりんご花粉の発芽阻止効果 (殺菌剤(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (126) Belvitan "K" と菌類の発育 (昭和31年度大会)
- 16-27 大型成層モデル水田の浸透型と物質の動態 : (2)開放系における物質の周年変動(16.水田土壌肥よく度)
- 16-19 大型成層モデル水田の浸透型と物質の動態 : (1)開放系における物質の変化(16.水田土壌肥沃度)
- (193)ホップ矮化ウイロイドの構造と病原性 : ホップ,ブドウ,スモモおよびカンキツ各変異株のホップでの病原性比較試験結果(1)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) 病原性の異なるホップ矮化ウイロイド変異株間キメラウイロイドの作出と複製能について (東北部会)
- (7) キク黒さび病菌の生活環 (東北部会)
- (23) サクラの胴枯症から分離された2種の分生子果形成菌類の接種試験 (東北部会)
- (40) サクラ幼果菌核病菌とシウリザクラ葉腐病菌 (新称) の培養性状 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) マイクロプレートハイブリダイゼーションによるホップ潜在ウイルスの診断; ELISA法との比較 (東北部会)
- (39) 岡山県で発生したアジサイ褐斑病 (新称) と切花用リンドウ (オヤマリンドウ) 褐斑病 (新称) について (予報) (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 63. 大麦子実内のアミラーゼに関する研究 : 3. 発芽種子内のアミラーゼアイソザイムについて
- 80 大麦子実内のアミラーゼに関する研究 : 2. 一粒内のβ-アミラーゼの全活性とそのアイソザイムについて
- 64 大麦子実内のアミラーゼに関する研究 : 1. β-アミラーゼの品種特性
- (4) 種孕期注射接種によるイネ墨黒穂病の発病 (東北部会)
- 5-30 小豆(宝)のリン酸及びヒ素吸収における両元素の相互関係について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- E54 多食性昆虫ウリハムシモドキの食物選択(生活史・行動学)
- F409 概日時計の量的変異,マダラスズ(生態学)
- (208) ヤマノイモ類 (Dioscorea spp.) のウイルス病に関する研究(5) : ヤマノイモモザイクウイルス (YMV) の抗血清作製 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) ヤマノイモ類 (Dioscorea spp.) のウイルス病に関する研究 (4) : ヤマノイモモザイクウイルス (YMV) の純化について (東北部会講演要旨)