スポンサーリンク
弘前大学 第1外科 | 論文
- 29 肉腫肺転移切除例の検討
- 72 Cox 比例ハザードモデルを用いた食道癌切除例の予後因子解析(第46回日本消化器外科学会)
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 13.非小細胞肺癌に対する術後補助療法比較試験(1次研究)の検討
- 血気胸で発症後の持続する気漏に対して待機的手術を施行した Marfan 症候群の1例
- 胸腺上皮性腫瘍に対する拡大摘除術の成績 : 背景因子, 臨床病期, WHO分類による予後因子の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肺線維症に未分化癌と小細胞癌が合併した同時性多発肺癌の1例(第46回肺癌学会東北支部会 東北支部 支部活動)
- BOOP様病変と原発性肺癌が混在した1例
- 肺癌における血清中sIL-2レセプターと免疫パラメーターとの関連ならびに予後因子としての検討
- 14.肺癌胸膜播種症例の検討(第40回日本肺癌学会東北支部会)
- W6-4 簡便なbiological factorを用いたI期非小細胞肺癌細分化の試み
- 16.肺癌手術に際しての術前自己血貯血法の検討 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- 12.右上葉スリーブ切除後に左肺葉切除を行った同時性多発肺癌の2例 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- G-51 I期非小細胞肺癌における宿主要因としての周術期免疫パラメーターを用いたprognostic Index(予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 12.再発肺癌に対するsalvagetherapyとしてのDocetaxel使用経験 : 第37回日本肺癌学会東北支部会
- I期非小細胞肺癌に対する術後免疫化学療法の無作為化比較試験の検討(第1報)
- B50 肉腫多発肺転移に対する切除成績と手術適応(転移性肺腫瘍3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 15.当科におけるpN2非小細胞肺癌切除例の検討(第34回日本肺癌学会東北支部会)
- 進行非小細胞肺癌に対するInduction therapyの検討(各治療法別にみた臨床的効果について) : Neoadjuvant therapy
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 23.肺癌予後因子としての腫瘍マーカーの検討
- E327 横隔膜ヘルニアに対する胸腔鏡下手術の1例(VATS:特殊疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)