スポンサーリンク
弘前大学医学部病理学第一講座 | 論文
- 脾臓原発の炎症性偽腫瘍型濾胞樹状細胞肉腫例
- 35 神経内分泌細胞へ分化を示した甲状腺硝子化索状腺腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 183 乳腺Matrix-producing carcinomaの1例
- 23 子宮頸癌放射線治療後におけるsecondary malignancyの1例
- 腺筋上皮腫類似の細胞像を呈した管状腺腫の1例
- 穿刺吸引細胞診で粘液球状様構造を認めた乳腺粘液癌の1例
- Prediction of Leukemic Tran sformation in MyelodysplasticSyndrome : Implication of Apoptosis, bcl-2 and p53 Proteins andDifference from De Nove Leukemia (骨髄異形成症候群における白血病化の予測 : アポトーシス, bcl-2, p53蛋白との関連性とde novo白血病との相違)
- 117 砂粒体を多数伴った乳腺管状腺腫の一例
- 99 MGS様構造を認めた乳腺mucinous carcinoma, mixed typeの1例
- 149.乳腺アポクリン癌の1例 : 乳腺IV
- 91 腹水中に腫瘍細胞を見た後腹膜原発Extraskeletal osteosarcomaの一例(中皮・体腔液2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 233. 乳腺悪性葉状肉腫の1例(乳腺X)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 単純ヘルペスウイルス食道炎 : in situハイブリダイゼイション法,免疫組織化学法による病理学的研究(永井一徳教授退官記念特別号)
- 肺原発間葉性軟骨肉腫の捺印細胞像
- P-223 異型細胞がみられ診断に難渋した肺過誤腫と考えられる一例(呼吸器(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Signet-ring cell lymphomaの捺印細胞像
- グロームス腫瘍における有痛物質ならびに血管収縮物質の発現に関する免疫組織化学的研究(永井一徳教授退官記念特別号)
- 甲状腺癌の細胞病理学的検討(永井一徳教授退官記念特別号)
- Monoclonal gammopathy of undetermined significanceの骨髄形質細胞像の検討(永井一徳教授退官記念特別号)
- 消化管のサイトメガロウイルス感染症 : in situハイブリダイゼイション, 免疫組織化学,電子顕微鏡法による感染細胞の証明(永井一徳教授退官記念特別号)