スポンサーリンク
弘前大学医学部病理学第一講座 | 論文
- AGEの神経内局在と成因への関与 (糖尿病性神経障害をめぐる最近のトピックス)
- 赤白血病および赤血病骨髄の光顕的ならびに電顕的研究
- 232. 子宮体部中胚葉性混合腫瘍の1例(子宮体部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 141 紡錘形細胞型乳癌の一例 : 細胞像を主として
- 蔗糖負荷によるインスリン非依存型糖尿病モデルGKラットの膵B細胞脱落亢進機構(平成10年度(第3回)弘前大学医学部学術賞奨励賞)
- 187 喀痰中に腫瘍細胞の出現をみた肺原発yolk sac tumorの一例
- 259 骨盤内後腹膜に発生したprimitive neuroectodermal tumor(PNET)の1例(骨・軟部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 病態生理・機能異常 サイトカイン (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (糖尿病性神経障害)
- 糖尿病神経障害の病理 (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (糖尿病性神経障害)
- 原発性肝癌以外の各疾患におけるAlpha-fetoprotein(AFP)高値例の検討
- 子宮体部低分化型内膜肉腫の1例 : 捺印細胞像について
- 248. 卵巣yolk sac tumorの一例(卵巣II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 156 アミラーゼ産生を示した卵巣類内膜腺癌の1例(婦人科 卵巣II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 直腸癌に対する拡大リンパ節郭清の功罪(第44回日消外会総会特別シンポ1 : 拡大リンパ節郭清の功罪)
- 透析腎の病理形態学的研究 : 後天性腎嚢胞性疾患(ACD)を中心として
- P-165 肺癌と胸腺腫の同時性多発性腫瘍の2例(呼吸器 6,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 病理診断の進め方 (特集 乳がん患者への適切な対応) -- (乳がんの診断--見落とさないためのノウハウ)
- Meckel 憩室より発生した多嚢胞形成性癌の1例
- 胃中部早期癌に対する合理的リンパ節郭清 : No.1, No.5, 6リンパ節郭清省略の適応
- PL-24 再燃、再発形態からみたCrohn病外科的治療の問題点