スポンサーリンク
弘前大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 自覚胎動数を利用した胎児管理に関する研究
- 産婦人科患者の血漿中ヘパリン (ないしはヘパリン様物質) の定量成績 : 産婦人科出血および血液凝固に関する研究 : 第11報
- 犬の実験的失血時における(潜性)線維素(原)溶解酵素活性の変動 : 産婦人科出血および血液凝固に関する研究 : 第7報
- 99. 分娩時の異常出血に対する実地対策
- 外表奇形に関する臨床統計的調査(1963〜1982年)
- 2,3の生化学的癌診断の試み : とくに血清中の蛋白結合多糖類と"トキソホルモン"に就いて
- 血清EHRLICH直接反應陽性物質の定量成績
- 血清中の蛋白結合多糖類量と赤血球沈降速度との關係
- von Willebrand病と産婦人科出血
- 産婦人科領域におけるプロトロンビン活性, 第Vおよび第VII因子量に関する研究
- 副交感神經毒とUrethan及びBarbitalとの併用による催眠作用の増強について
- 子宮頸癌患者の糖質代謝に関する研究
- 子宮頸癌患者の糖代謝に関する研究 第3報 Insulin感性について
- 子宮頸癌患者の糖代謝に關する研究 第2報 血清無機燐及び淋巴球特に糖負荷後変動について
- 子宮頸癌患者の糖代謝に関する研究 第1報 糖負荷後の血糖変動特に糖同化能及び血糖の恒常維持機構
- 子宮破裂のインドおよび日本における現状
- 止血困難な分娩第3期大出血に対する子宮保存をかねた救命処置としての "腹膜外式内腸骨動脈結紮" : 特に内腸骨動脈結紮後の妊娠成立例について
- 当地方の産婦人科患者における下肢静脈血栓症に関する臨床統計的観察 : 産婦人科出血および血液凝固に関する研究 : 第10報
- 8. 子宮頸癌患者の糖代謝に関する研究
- 子宮頸癌細胞の核体積および核面積に関する研究