スポンサーリンク
建設省建築研究所国際地震工学部 | 論文
- 座談会 東日本大震災を経験して,今後,いまわれわれができることはなにか (特集 東日本大震災における建築物の被害報告(Part 2))
- 均一せん断棒で模擬された多層建築物の浮き上がり挙動に対する回転慣性の影響--アスペクト比の小さい建築物への浮き上がりの活用
- 042 柱脚浮き上がりを許容した1軸偏心鉄骨造模型架構の地震応答エネルギー及び捩れ応答評価(構造5,講演研究論文、計画・技術報告)
- 鉄筋コンクリート柱梁接合部の耐震性に関する研究(2011年日本建築学会賞(論文))
- 関東支部地震災害調査連絡会と初動調査(関東支部地震災害調査WG活動報告,第二部:東日本大震災活動報告,建築年報2011-木/東日本大震災)
- 21533 鋼材の降伏比と鉄骨部材の変形能力 : その2. 短柱圧縮試験
- 21470 鋼材の降伏比と鉄骨部材の変形能力 : その1. はり単調載荷実験
- フィリピン海のテクトニクス
- 吸音構造体ならびに拡散構造体に関する研究 (計画原論) (学位論文要旨)
- 20145 Overstrength Effect of Axial Constraint to Fiber Section Beam Column Element
- 巨大地震に耐震は機能したか(巻頭座談会,耐震の今:成熟から拡張へ)
- 23431 壁式RC造の外部柱梁接合部における梁主筋の定着性能の実験(壁式鉄筋コンクリート造・壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造(1),構造IV)
- 23389 プレストレストコンクリート造建物に関する実験の結果 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010/その5(骨組(2),構造IV)
- 23388 プレストレストコンクリート造試験体の設計 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010/その4(骨組(2),構造IV)
- 23387 鉄筋コンクリート造試験体の破壊性状と水平耐力 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010/その3(骨組(2),構造IV)
- 23386 鉄筋コンクリート造試験体の設計および実験による損傷 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010/その2(骨組(2),構造IV)
- 23385 鉄筋コンクリート造建物とプレストレストコンクリート造建物に関する実験概要 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010/その1(骨組(2),構造IV)
- 23366 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート構造実験のための予備的検討 : 超高層RC建物の部材断面の調査(設計・性能評価(6),構造IV)
- 23260 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その6:梁せいを柱せいの2倍とした実験(柱梁接合部(7),構造IV)
- 23253 実験データベース分析に基づく鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の破壊性状に関する研究(柱梁接合部(5),構造IV)
スポンサーリンク