スポンサーリンク
建築研究所国際地震工学センター | 論文
- 広場 建築・住宅分野における開発途上国技術協力プロジェクト紹介シリーズ(6)エジプト地震学研究協力
- 断層のレオロジーを考慮した大地震発生過程のシミュレーションモデル構築に向けて((2)断層と地震:地質学はどう貢献するか)
- 強震動予測と波動場の数値解析
- 広帯域地震計の埋設比較観測 (II)
- 23355 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その13 耐力劣化とP-Δ効果を考慮した地震応答解析(設計・評価法(4),構造IV)
- 23354 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その12 スラブ付き梁の端部補強実験の検討(設計・評価法(4),構造IV)
- 23353 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その11 スラブ付き梁の端部補強実験および結果の概要(設計・評価法(4),構造IV)
- 23352 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その10 付着およびせん断余裕度の異なる柱梁部分架構の実験(設計・評価法(4),構造IV)
- 23351 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その9 柱梁接合部実験結果の検討2(設計・評価法(4),構造IV)
- 23350 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その8 柱梁接合部実験結果の検討1(設計・評価法(4),構造IV)
- SPAC法と直線アレイ法の安定性、及び微動記録の質の指標としてのSPAC係数の虚部に関する野外実験
- 微動アレイ観測と相関解析により推定される分散曲線に及ぼす一次高調波の影響について : 定量的評価を目指して
- 3成分同時観測でのCCA法の可能性についての数値実験
- SPAC法におけるパルス状の車両ノイズの影響を2点の同時観測記録を用いて低減する手法に関するケース・スタディ
- SPAC法における複素コヒーレンス関数の方位依存性に関するケース・スタディ
- 広場 建築・住宅分野における開発途上国技術援助プロジェクト紹介シリーズ(1)ルーマニア地震災害軽減計画プロジェクト
- 地震時滑りと非地震性滑りの相補関係
- 特集「断層帯の物質科学と地震の発生過程」について
- 2004年スマトラ・アンダマン地震に伴う群発地震活動の発生メカニズム
- 21477 巨大地震に対する超高層集合住宅の人・生活を守る技術の開発 : その5 家具の設置状況の違いが転倒挙動に与える影響(地震情報・防災(6):集合住宅の安全対策,構造II)