スポンサーリンク
庫県立がんセンター呼吸器科・画像診断分類 | 論文
- 6.肺野型肺癌スクリーニングにおける間接撮影と直接撮影の診断能の比較 : prospective studyによる検討
- 肺野結節影スクリーニングにおける間接撮影と直接撮影の診断能の比較 : prospective studyによる検討 : 画像診断(2)
- 1.肺野結節影スクリーニングにおけるComputer-Aided Diagnosis(CAD)の有効性 : 読影実験による検討
- 肺Histiocytomaの1治験例 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 10.ACTH産生肺癌の1例(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- PD-15 未治療進行非小細胞肺癌に対するGemcitabine+Vinorelbineの第II相試験(WJTOG9908)
- GGA内充実成分評価に対するthin MIP法の応用
- P-429 やっと始まった宮城県のCT検診 : 大規模検診にCTをどう導入していくか(集団検診, 第47回日本肺癌学会総会)
- 14. 気管支内腔に発育し,原発性肺癌との鑑別が困難であった大腸癌肺転移の2例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- ラプラシアンフィルタを用いたヘリカルCT画像からの肺野内構造物の抽出法
- 淡い病変の検出に有効な胸部CT画像のバイアス処理法
- 103 非小細胞肺癌を対象に、KW-2307(Vinorelbine, NVB)とVindesine(VDS)を比較する後期第2相試験
- 1. 胸部単純撮影における経時差分法の有用性(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- P-57 症例対照研究の手法による従来型肺癌検診の再評価(画像診断1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 27.超音波およびCTスキャンガイド下経皮針吸引細胞診の経験(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- EL1-2 癌細胞の細胞診断と細胞像の読み方扁平上皮癌について(肺癌の診断, 治療における細胞診の有用性, 第47回日本肺癌学会総会)
- W4-2 蛍光籍支ビデオ内視韓による診断成績報告および宮城県肺癌罹患状況から肺門部肺癌を考える(中枢型早期肺癌の診断と治療)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 黎明期の諸問題は解決されたか?
- 病変の確定後に病変が脱落したと考えられた集検喀痰陽性例の検討
- 原発性肺癌の患者構成と手術成績の変化