スポンサーリンク
広島市民病院精神科 | 論文
- 14.躁うつ病治療中にパーキンソニズムを呈しL-DOPA投与により改善した2症例(第21回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 25.脳炎が疑われた血管迷走神経反射性失神の1例(第20回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 15.BZP依存からの離脱にBF療法が有効であった1症例(第20回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- パーキンソン病におけるlevodopa長期治療に伴う特殊症状 : 多変量解析を用いた検討
- 16.Panic Disorderの治療過程における薬物離脱のための1試案(第17回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 1E-7 発症早期に一過性に周期性同期性放電を認めた化膿性髄膜炎の一例
- 19.生演奏による音楽鑑賞中の脳波の変化および音楽鑑賞前後の気分の変化(第29回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 24.音楽鑑賞がストレス課題遂行時生理反応に与える影響(第27回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 演題12 慢性頭痛患者に対するマルチバイオフィードバック療法(第19回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 3.マルチフィードバック法を用いたバイオフィードバック療法の試み(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 13.脳血管障害後のうつ状態に関する臨床的検討(第12回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- II-B-26 脳血管障害後のうつ状態に関する検討(精神神経I)
- 片頭痛恵者に対する皮膚温フィードバック法の試み : 第8回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 5.デジタル信号による皮膚温制御(第13回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 37.うつ状態の治療過程におけるNK細胞活性の推移(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 1.慢性頭痛患者に対するマルチバイオフィードバック療法(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- I-E-12 うつ状態の治療過程におけるNK細胞活性の推移とその影響因子(ストレス・免疫III)
- 2D-6 難治てんかんの臨床的特徴と社会適応状況
- II-B-49 連続監視課題を用いたうつ病患者のCNV : うつ病の治癒過程における変化を中心に(うつ病・うつ状態)
- 書痙に対する4チャンネル筋電図バイオフィードバック療法 : 書痙患者と健常大学生との比較