スポンサーリンク
広島大学大学院文学研究科表象文化学講座 | 論文
- モンテーニュ,見上げる目,見下ろす目(4) : 『エセー』における「見る」行為と斥斥けられた「見上げる目」の対照性
- アダムの肋骨とマーヴェルの庭(後編)
- 『エセー』第1巻の初版における構成
- 略注『源氏外伝』(その十二) : 常夏・篝火・野分・行幸・真木柱・梅枝・藤裏葉
- 略注『源氏外伝』(その十一):乙女,玉鬘,初音,胡蝶,蛍
- 略注『源氏外伝』(その十) : 澪標・蓬生・関屋・絵合・松風・薄雲
- 歌語りとしての「大和物語」--「後撰集」との共通話の比較を通して-下-
- 歌語りとしての「大和物語」--「後撰集」との共通話の比較を通して-上-
- 訳注「兵部卿物語」-下-
- 訳注「兵部卿物語」-上-
- 「大和物語」作者考・再説--梨壺グル-プ筆作説と伊勢・中務合作説との接点
- 岩藤みのる氏蔵「定家流伊勢物語註」--翻刻と解題-下-
- 岩藤みのる氏蔵「定家流伊勢物語註」--翻刻と解題-上-
- 「海人の刈藻」登場人物総覧-下-
- 「海人の刈藻」登場人物総覧-上-
- 「伊勢集」構造論・序説--資料編:和歌配列と副文献一覧-下-並びに考察編
- 「伊勢集」構造論・序説--資料編:和歌配列と副文献一覧-上-
- 「伊勢集」巻頭歌物語本文解釈考-下-
- 「伊勢集」巻頭歌物語本文解釈考-上-
- 「伊勢物語」第4段解釈断章・2題