スポンサーリンク
広島大学医学部第2内科 | 論文
- W6-2 気道シリコン・ステントの新しい適用と工夫(気道狭窄に対するステント療法の新たなる展開)
- 硬性気管支鏡によるステント治療(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
- PD-3-7 硬性気管支鏡によるレーザー・ステント治療(硬性気管支鏡は必要か)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 145 肺癌の気道狭窄に対する気管・気管支シリコンステント治療(ステント等)
- 15 肺腺癌のheterogeneityとp53の変異 : 多段階発癌におけるp53の変異の意義
- 放射線療法に起因する白血球減少症に対するZ-100の臨床的有用性の検討 : 肺癌患者における感染防御作用を指標として
- 二次変化型原発性肺癌の超音波像の検討
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- 抗ヒト肺癌モノクローナル抗体による肺癌患者末梢血リンパ球サブセットの解析
- 273 抗ヒト肺癌モノクローナル抗体(LuCa Series)のIn vivo抗腫瘍効果の検討
- 269 抗ヒト肺癌モノクローナル抗体の作製と診断への応用
- 283 気管支喘息患者における経皮吸収型β2刺激薬の吸入ステロイド薬との併用効果
- 喀血をきたした気管支動脈蔓状血管腫の1例
- P-128 非小細胞肺癌に対するカルボプラチン(CBDCA)タキソテール(TXT)併用化学療法の第I相臨床試験(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- F-39 肺腺癌の組織学的構築と遺伝子異常との相関(LOH・ウイルス発癌,第40回日本肺癌学会総会)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 2.胸部単純X線,気管支鏡で診断困難であった喀痰細胞診陽性の肺扁平上皮癌の1例
- P-198 肺腺癌における組織学的構築と臨床病理学的諸因子およびp53発現との関連
- 49.Tracheobronchomegaly(Mounier-Kuhn症候群)の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 1.縦隔腫瘍を呈した成人T細胞性白血病(リンパ腫型)の1例(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 食道狭窄に対する食道ステント挿入後, 早期に食道肺瘻を形成した肺癌の1例