スポンサーリンク
広島大・理・動物 | 論文
- ツメガエル雄肝細胞の単離培養およびエストロゲンのRNA・蛋白合成におよぼす影響(発生学)
- ドジョウ類胚の呼吸酵素系についての変異と温度適応(細胞遺伝・生態)
- ミドリゾウリムシよりクローン化した共生藻の再感染能と多様性
- 雄ウズラ肛門腺のステロイドホルモン受容体(内分泌学)
- 綜合討論(実験形態・原生動物)
- ラットの攻撃行動におよぼす聴覚器破壊の効果(行動・生態学)
- ラット運動量測定の方法論的検討(行動・生態学)
- ラット視床下部・脳下垂体・生殖腺系の加齢に対するクロルプロマジンの作用I. : 卵巣(内分泌学)
- 雌雄ラットにおける加齢にともなうプロラクチン分泌の変化について(内分泌学)
- 持続的性ステロイド投与のプロラクチン分泌に及ぼす影響(内分泌学)
- 視床下部-脳下垂体-生殖腺系のエイジング : 特に老令ラットのLHとFSHの分泌について(内分泌学)
- 包嚢期のVorticella microstomaの表層について(分類・原虫)
- 繊毛虫テトラヒメナの表層 : II. Tetrahymena voraxの繊毛, 基粒体, および繊維の微細構造
- 繊毛虫テトラヒメナの表層 : I.Tetrahymena voraxの鍍銀された構造と電子顕微鏡による微細構造及びその比較
- 繊毛虫Euplotes patella syngen2における再接合の要因について(細胞学)
- Euplotes patella syngen 2(繊毛虫)の再接合における核行動について(細胞学)
- ヒメゾウリムシの接合型決定に対する小核の役割(発生学)
- 孵化後のニワトリとウズラの精巣の〓胞刺激ホルモン結合リセプターの変化(内分泌学)
- 光周期変化に対する精巣およびゴナドトロピンの反応と幼時のアンドロゲン処理(内分泌学)
- 精巣FSHレセプタ-の変動とそのホルモン調節 (受容体の生化学)