スポンサーリンク
平塚共済病院呼吸器内科 | 論文
- 環境暴露1カ月後に症状が顕在化するイソシアネートによる慢性過敏性肺炎の1例
- 鳩による慢性過敏性肺炎の1例
- 5. 広汎な気管支結核を伴った縦隔・肺門リンパ節結核の 1 例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 化学療法と放射線療法が奏効した胸腺癌の1例
- 肺小細胞癌の直接死因となった病態の検討
- 肺内多発転移で発見された左下腿原発胞巣状軟部肉腫の1例
- 63) nasal CPAP療法により左室収縮能の著明な改善を認めた睡眠時無呼吸症候群の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P4-55 肺小細胞肺癌切除例の臨床的検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子2(LN metaと予後))
- O11-2 非小細胞肺癌症例におけるgefitinibの効果とEGFR変異の検討(要望口演11 : ゲフィチニブ5(トランスレーショナル2・EGFRの変異))
- 進行性非小細胞肺癌に対するCBDCA+TXL,CBDCA+GEMの多施設第二相試験
- E-66 悪性胸膜中皮腫患者における血清CYFRA21-1(シフラ)についての検討
- 153 腫瘍マーカーの間質性肺炎における意義
- 肺小細胞癌化学療法時におけるrhG-CSFの投与開始時期に関する検討
- 35.気管支鏡で空洞内を観察しえた肺扁平上皮癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- P-278 G-CSFとOK-432併用療法による肺癌化学療法時の血小板減少に対する回復促進効果の検討
- 192 悪性胸膜中皮腫23例の臨床的病理学的検討
- 62.胸腔鏡が診断に有用であった悪性胸膜中皮腫の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 39.肺線維症に肺癌を合併した3例の治療経験(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 48.肺小細胞癌における直接死因に関する検討(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 34.皮膚筋炎に合併した肺腺癌による気道狭窄病変に対し,マイクロ波腫瘍凝固療法および金属ステント留置によりPSを保った1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)