スポンサーリンク
帝京大学医学部附属病院中央検査部 | 論文
- シンポジウム3:血栓止血検査の分子生物学的アプローチ PT,TT標準化に関する研究-INR表示血漿によるLocal Standardization法の価値について-
- 日本人における初乳、母体血、臍帯血の脂肪酸分析と母体胎児間の相関性
- 司会のことば
- 血液学検査
- 平成20年度診療報酬改定 : 検査にかかわる変更点の解説
- 抗真菌薬感受性試験法updateおよび市販感受性測定キットの使い方
- (3)感受性検査法の現状と課題 (第10回 日本臨床微生物学会総会学術集会・関連論文 シンポジウム1 薬剤耐性菌をめぐる諸問題)
- 自動機器-Microscan Walk Away
- 318 胃癌患者における EBV-LMP 抗体価に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- ヒトパポバ-ウイルス(BKV、JCV)の抗体調査
- 全自動血液培養装置へのボトルセットの遅れが微生物の検出に及ぼす影響について
- 患者および健常成人における糞便由来酵母の分離状況
- COULTER^【○!R】LH 780の基礎的検討および Research Population Data (RPD) の有用性について
- 簡易血糖自己測定器9機種の評価
- 末梢血幹細胞採取のための指標:各種血液学的指標とCD34陽性率測定の有用性
- 先天性血栓素因(Thrombophilia)の検査医学
- 全自動血液凝固線溶測定装置MDA-180ヘモスターシスシステムの基礎的評価(2) : 凝固時間法およびΔOD法によるフィブリノゲン測定
- 全自動血液凝固線溶測定装置MDA-180ヘモスターシスシステムの基礎的評価(1) : PT・TTO・HPT・APTT・ATIII・PLG
- シンポジウム3:血栓止血検査の分子生物学的アプローチ 先天性,後天性血栓素因(Thrombophilia)の臨床検査医学
- 空気遮断剤によるアルカリ性試薬の安定化について