スポンサーリンク
帝京大学医学部附属溝口病院外科 | 論文
- II-36 気管支鏡麻酔の新たなる試み
- HALSで使用する器具と手技
- 80歳以上高齢者急性腹症の臨床的検討
- CTが有用であった異物による消化管穿孔の2例
- 色素法による鏡視下センチネルリンパ節生検の有用性
- 106 遺残結石の対策と問題点について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌の予後因子としてのVEGFの意義
- 307 大腸癌におけるp53およびVEGF発現の予後因子としての意義
- 254 大腸癌の血行性転移におけるチミジンフォスフォリラーゼ(TdRPase)の意義
- 穿孔性十二指腸潰瘍に対する腹腔鏡下大網被覆術 : 開腹術との比較検討
- 示-111 CF による大腸穿孔症例の臨床的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-175 腹腔鏡下に切除した腹膜偽粘液腫を伴った虫垂粘液襄胞腺腫の1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 50)Tornus88FlexによるdebulkingかIVUSにて確認出来た右冠動脈全周性石灰化病変の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- I-69 多剤抵抗性を有した末期肺癌患者に塩酸ゲムシタビンを併用し長期生存しえた1症例
- 159 悪性胆管狭窄に対する経皮経肝的局所温熱療法の研究(第41回日本消化器外科学会総会)
- 188. 治療に極めて難渋した肝内結石症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 小児外科領域の内視鏡下の外科手術の現況と将来の展望(特別講演II)(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 29.腸回転異常症に対する腹腔鏡下手術の経験(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 示II-387 胆道ファイバースコープCHF-P20改良機(XCHF-P20Y)の試用経験
- 肝内結石症に対する非外科的治療法 : 殊に内視鏡的治療法の意義