スポンサーリンク
帝京大学医学部第1外科 | 論文
- WVI-1. 肝膵同時に切除の治療成績と長期生存例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- WIV-10 腹部救急診断における画像診断の臨床的意義 : 重症度判定における各種画像診断の役割(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-40 クリップ法による内視鏡的食道静脈瘤治療 : 適応の拡大とその限界について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 原発性空腸扁平上皮癌の1例
- P-40 T-tube 治療を行った套管抜去困難症の 2 例(気道狭窄)
- 肺癌におけるDNA ploidyとbasic Fibroblast Growth Factor発現性の検討
- 47.気胸を生じたブラ壁発生大細胞癌の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺腺癌におけるbasic Fibroblast Growth Factorの発現と予後 : 予後因子2
- 8. 慢性関節リウマチに合併した気管支拡張症の 1 手術例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- P-69 気管支結核 15 症例の臨床的検討(感染症・先天性疾患 P-12)
- 21. 左主気管支形成術を行った気管支結核の 1 例(第 56 回関東気管支研究会)
- 示-326 BTB試薬内視鏡下塗布による膵管口部みつけだしの新しい試み : 膵管消化管吻合後の造影,副乳頭造影(示-膵臓-4(術式,診断))
- W2-5 膵区域切除の適応と臨床的意義 : 十二指腸温存膵頭切除, 背側膵切除, 腹側膵切除について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-58 肝胆膵悪性疾患に対する鎖骨下動脈経由下行大動脈留置カテによる亜選択的動注化学療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 20 絞扼性イレウス時の血中及び腹水中の無機燐と蛋白の変動に関する実験的研究(第16回日本消化器外科学会総会)
- 194 絞扼性イレウスにおける血中無機燐の変動に関する研究(第15回日本消化器外科学会総会)
- 140. 腸管吻合法に関する検討 - 第2報 : 食餌性低蛋白症犬における各種吻合法の比較(第10回日本消化器外科学会総会)
- 94. 腹膜炎における所謂 shock factors の吸収経路に関する実験的研究. 第1報 : E.coli の吸収経路について(第10回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸癌を併存した虫垂粘液嚢胞癌の1例
- D-32 単純性イレウス症例に対する選択的小腸造影による手術適応の決定について(第21回日本消化器外科学会総会)