スポンサーリンク
帝京大学医学部第四内科 | 論文
- MEN1遺伝子のミスセンス変異を伴った家族性副甲状腺機能亢進症の1家系
- 85)急性左心不全で入院した若年甲状腺クリーゼの1症例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 胃体部の巨大潰瘍穿孔によって発症した心嚢気腫の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 冠動脈バイパス術後の難治性狭心症に対する胃大網動脈を用いた再手術の1例
- 慢性心タンポナーデで発症した無痛性解離性大動脈瘤(DeBakey II型)の1例
- 78)左室内巨大血栓と推定された一例
- 94) aclarubicin少量投与にて心筋局所壁運動障害を来したと思われる一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 13)心エコー図が診断に有用であった全身性アミロイドーシスの一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 64)腫瘍による肺塞栓症の一剖検例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 8)高度の右室流出路狭窄を呈した膜様部心室中隔瘤の75歳の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 症候・検査値からみた内分泌疾患皮膚症状
- 褐色細胞腫の Preclinical/Subclinical Endocrinopathy
- 診断が困難であった褐色細胞腫の2例
- 家族性副甲状腺機能亢進症の診断と治療
- ソマトスタチンアナログの臨床応用
- プロラクチン
- 加齢に伴低ナトリウム血症
- 三尖弁疾患の診断 (心臓超音波診断法の展望と評価) -- (各論:最新技法による臨床応用と評価)
- 50)Delayed Potentialを有し,心室頻拍を頻発したUhl病の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 191. セクタ電子走査形超音波断層法による左室壁Asynergyの診断 : 左室シネ造影法との対比 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波