スポンサーリンク
帝京大学医学部第四内科 | 論文
- 低血糖を契機に発見された大分子量IGF-II産生混合型肝癌の一例
- 肺動脈塞栓症を合併したChiari's networkの1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 多彩な神経筋症状を伴った重症心筋炎の1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 58)肝炎・膵炎・筋炎を合併し,IABP・カテコラミンにて救命し得た劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 49)冠動脈病変を伴わない広範な小児心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 下壁梗塞に合併した心室中隔穿孔(VSR)を手術的に救命しえた1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 老年者にみられた心内膜床欠損症の1剖検例
- 57)心不全で入院したPickwick症候群の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 0242 心筋コントラストエコー法(MCE)による局所心筋潅流状態の評価 : ^Tl心筋SPECTとの対比検討
- 肺高血圧を合併した原発性甲状腺機能低下症の1症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- ストレス心エコー図法による心筋虚血と冠動脈病変の診断 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮僧帽弁交連切開術(PTMC)前後に気管支鏡にて気管支粘膜血管を観察し得た僧帽弁狭窄症(MS)の喀血例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 一過性の心房細動により発症した若年性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 心エコー図上著明な弁の肥厚と狭窄を認めた心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞, 脳梗塞, 下大静脈血栓症を合併した男性SLEの1症例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 発症6カ月後に著明な心機能の改善を認めた重症アドリアマイシン心筋障害の1例
- 59)経皮的冠動脈形成術成功後2年7ケ月後に病理学的検討が行なえた1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 完全房室ブロックで発症したFabry病の1例
- 15)血胸・ショックにて発症し手術により救命し得た肺動静脈奇形の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 72)僧帽弁狭窄症における僧帽弁前尖中央亀裂とその臨床像について : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会